Mの新宿グルメ図鑑【トラットリアクアルト 西新宿】

※Mの新宿グルメ図鑑は素材配布していません。食レポ/会食会場/ビジネスランチ/ミーティング会場を探してる方向けレポです。また当スタジオ収録後の声優さんへのおすすめレストラン一覧です。また文内に他店名を出すことが多いですが雰囲気や味が似ている店という意味で他意はないです。

さぁ某予約サイトで新宿1予約が入るイタリアンの実力はいかに!

カウンターから覗けるオープンキッチンはなかなか見応えがあります。

ただ新宿の西口の居酒屋街にあるから入店までの雰囲気を楽しむ方には×。ただ中に入ってしまえば雰囲気もいい感じです。雪国で帰宅した時位違う。あったけぇなぁ(お洒落だな~)。外は居酒屋街(吹雪)なのにこの落差はなんなのだろうか。もしやこれがギャップ萌え?

場所は新宿西口か西武新宿からは近い。私の中でイカセンターの通り、通称イカセン前で通じるだろうか(個人的見解)。この辺は店の入れ替わりが激しいので説明するのに近年は『なんでんかんでん(ラーメン

)』の所と言っていましたが『なんでんかんでん』も無くなり、結局ずっとあるのは安定の『イカセンター』じゃないか….ということで通称イカセン通り。また昔に比べたらビックリ価格になっている活きたイカも健在です。近年、看板に活イカの文字や写真がある店に行くと今日は入荷が無いという店ばっかりで不動産屋の広告かしらと思っていましたがイカセンにいけばいつでもあります(私が知る限り)

泡と最高にあうカルパッチョと前菜。人の映り込みを確認してUPする面倒くささ。

奥に一応扉というか なんというか閉められる個室にできるよ的テーブル席もあるので 個室好きには。ただ混んでるのでなかなか 騒がしいので静かな場所を好む人向けではないかもです。

大人数でワイワイやりたい時には最高です。

そしてグリルの肉が噂通りデカい。マスタードと野菜も肉と一緒にほおばります。

油の甘さも感じられいい感じ。完全赤身の部分は野菜と共に。脂身の部分はうまく自分で赤身といいバランスをがこの肉の食べ方です(私的見解)

男性でも満足サイズ。

満足というか、食べきれないかも(?)

そしてここのカルボナーラは濃いです。濃いカルボナーラ食べたければむしろ一回は来るべきでしょう。

そしてとにかくコスパがいいです。

この値段はとても良心的。

そりゃ高い値段出せば 1テーブルあたりの占有面積も増えますしね。なので予約数1位なのもとてつもなく納得です。似ている雰囲気はこの手のは大体似ているので(おしゃれ店限定で)。バスタ/ミライナタワー/ニューマン(どう言うのがただしいのか)のお洒落バルとかオイスタバーが密集してる地帯あるじゃないですか。あんな感じです(雑)。ちなみにあそこは1Fなのか2Fなのか..通り沿いだから1Fだと思っていたけどニューマン的には2F?うーん

デザートも意外といける。

むしろ大人数なら店の半分貸し切っちゃえばいいのでは説。

気になる人は

トラットリアクアルト 西新宿

検索してみてね